オトナの体育

オトナの体育

印象

体育」ときいて、どんな記憶がよみがえるでしょうか。

鉄棒
跳び箱
ドッジボール
持久走
運動会

では、どんな印象が残っていますか。

過去のモノ
苦手だった
いやだった
なくなって、セイセイしている

実際、体育は学校をでれば、エンが切れます。
学校の科目というのは、みな同じ運命にあるかもしれません。

英語
社会
理科
算数

学校の科目の宿命ともいえるでしょうか。
そこを卒業して、新しい世界に旅立つものですから。

名前を変えよう

ところが、学校の科目のなかで、「体育」だけは名前が消えませんでした。
それは、旧10月10日です。
体育の日
学校の科目で、祭日として残っていたのです。
理科の日なので仕事はお休み、なんてありませんから。

しかし、です。
そういう「体育」に、イチャモンをつけるヒトがでてきました。
名前が適切でない。
いったい、体育にどんなウラミがあったのでしょうか。
こういうのをいうひとは、だいたい体育が似合わないヒト、というイメージですけど。

そのかわりに登場したもの。
それが「スポーツの日」です。
これにて、体育というコトバは、完全に過去のものになってゆきました。

スポーツって、何でしょうか。
ゲームですか?

これからは、スポーツをどんどんもり上げよう。
いいスポーツをしよう。
e-スポーツですね。
パソコン画面相手に、もり上がるスポーツ。
やれやれ。

昔の名前で出ています

メディカルフィットネスこまちで行われているのは、スポーツか?

どう判断していただいても、結構です。
スポーツ感覚でたのしむのもアリです。
たのしくなければ、つづきませんから。

でも、ここではあえて「体育」を出させていただきます。
体育」の復活。
昔の名前で出ています。

といっても、小学校の体育授業に逆もどり、というわけではありません。
体育」は、「カラダ」を「育てる」と書きます。
これこそが、体育の本質です。

自分のカラダを育ててゆくこと。
その行為こそが、体育なんですね。

いまの年は、おいくつですか?
いまの体力は、いかほどですか?
いまのカラダは、どのくらい自分のいうことをきいてくれますか?

そういった「いまの自分」を知ること。
そして「いまの自分」を育ててゆくこと。
この行為が、ほんとうの「体育」です。

体育のたのしみ

ですから、体育は、いつも自分の内に宿っています。
いまの自分の育て方なんですから。
いくつになっても、ある。
死ぬまで、ある。

そういういまの自分を、どのように育ててみようか。
花や木を育てるのと、同じ発想です。
栄養の与えすぎは、よくない。
かといって、放置しっ放しでいいものか。

その結果、どんな変化をみせるだろうか。
どんな芽吹きがあるだろうか。

いまの自分」を育てるのですから、唯一、自分だけの科目となります。
人と比べる必要はありません。
そして、スタートは「」です。
文科省の指導要領にのっとる必要なんて、さらさらありません。

逆にいえば、「育てよう」としなければ、なかなか育ってゆきません。
とくに、年とともに。

いまの自分」を育てるたのしみに、ひたってみませんか。
メディカルフィットネスこまちでは、そのお手伝いをさせていただきます。

スポーツなんかに手をやいているヒマはありません。
って、これは言い過ぎでした。
(田村)